5歳以上の高齢のうさぎさんが家族にいる方へ。
最近、食欲が落ちてきた、動きが鈍くなってきた、じっとしていることが多くなった、などありませんか?

それは、年とともに内臓が弱くなってきている証拠。いつまでも元気でいてもらいたいなら、
で元気を取り戻して、健康生活を送りませんか?我が家でも5歳から彩食健美を与えています。
本ページには商品のPRがが含まれています。
うさぎの年齢に適したペレット選び
よく食べるからと言って、高齢になったうさぎさんに、若いころと同じペレットを与えていませんか?
見た目は変わらずかわいいうさぎですが、若いころは必要がなかったものの、加齢とともに必要な栄養は変わってきます。
長く健康に過ごすためにも、うさぎの年齢に合った栄養を含むペレットを選びましょう。

うさぎの高齢とは何歳から?
個人差があるので一概には言えないですが、5歳~7歳が一般的のようです。
例えば、以下に思い当たる項目はありますか?
- 足腰が弱くなった
- 動きが遅くなった
- あまり動かなくなってきた
- 食欲が落ちてきた
- 食糞ができなくなった
- 毛に艶がなくなってきた
- 病気になりやすくなった
高齢になって、筋肉が衰え、関節や内臓なども弱くなっています。
このような場合は、年齢にあったペレットに変えるタイミングです。

高齢に必要な栄養素は彩食健美にお任せ
「5歳からの」とあるだけに、高齢に必要な栄養素が補われています。
低カロリー
イネ科のチモシーが主原料となっていて、繊維質の高いチモシーと栄養の高いアルファルファをバランスよく配合してカロリーを抑えています。
高カロリーだと肥満の原因になるので、低カロリーで栄養があるのは、健康で長生きするためには必須です。人間と一緒ですね。
歯に優しい
芸能人だけでなく、うさぎも歯が命です。歯の老化現象により、年齢に伴い歯の強度も弱くなります。
彩食健美は、ソフトタイプのペレットで、歯に負担をかけません。それでいて、適度な噛みごたえで、サクッとした食感で嗜好性があります。
我が家のチョコちゃんも、ポリポリと良い音を立てながら食べています。

七種類の和漢植物
和漢植物とは、植物の天然成分を抜き出した
病を治す力のある生薬のこと。
ハコベ、ナツメ、タンポポの根、高麗人参、ビワの葉、クコの葉、サンヤク
の和漢植物を配合することにより、体に負担をかけず体調維持ができます。
保存料・着色料は一切使用していないことも大事なポイントですね。
我が家は彩食健美で健康維持
我が家の愛兎チョコちゃんは、仔うさぎのころから彩食健美のペレットです。
5歳未満までは、仔うさぎ用のペレットで健康維持をしてきました。
価格などは、以下のリンク先でご確認ください。
5年以上は続けていますが、相変わらずもりもり食べています。
お腹を壊すようなこともなく、ほとんど病気になったことはありません。
以下、彩食健美を与えようとしている動画です。
私が彩食健美の袋を持った瞬間、大興奮状態に突入します。
これが毎食、5年以上続いていますw
彩食健美のコスパは?
内容量は800gです。ペレットを与える量は、うさぎの体重の5%を目安に、朝夕2回に分けて与えます。
我が家の場合は、朝夕に8gずつ与えています。なので、
800g÷16g=50回
一袋で50日分となります。
価格については、以下でご確認ください。
とてもコスパは良いと思います。
まとめ
高齢のうさぎさんに与えるペレットについて、迷われている方へ彩食健美をおすすめしました。
我が家のチョコちゃんの5年以上の健康状態を見て、おすすめできると思い紹介させていただきました。
保存料・着色料は一切使用しておらず、植物の天然成分による体調維持に魅力を感じています。
人間と同じく、口から食べるもので、体は出来ていますから、だからこそ、体に良く優しい食べ物を選びたいですよね。
